
Title
無題
Size / Art supplies
B4/イラストレーションボードにアクリル水彩
Production year
2004
Comment
地味な感じがしますが、自分としては気に入っている作品。
何気ないけれどもターニングポイント的になった作品で、過去に描いた作品の中から好きなモーチフを集めつつも、いわゆる引き算な構成で「上手くまとまったかな!」と感じれる作品。
見た目では解りづらいですが、自分の作風が見えてきて、以降の作品への方向性が表れています。
何気ないけれどもターニングポイント的になった作品で、過去に描いた作品の中から好きなモーチフを集めつつも、いわゆる引き算な構成で「上手くまとまったかな!」と感じれる作品。
見た目では解りづらいですが、自分の作風が見えてきて、以降の作品への方向性が表れています。
こちらの世界と
向こうの世界を隔てる。
あるいは、こちらの世界と
向こうの世界をつないだりする。
たった厚さ10cm程の物体。
でもその意味合いは大きい。
どこにでもある物だけれども
とっても面白い存在。
その一枚のこちらと向こうでは
全く異なる世界。
明るさ、温度、匂い、安心感、法律
あらゆる物が異なる。
でもその一枚を開けるだけで
全てが繋がる。
時間と違って
いったり、戻ったり出来るのが不思議。
だけれども、
その扉を開けて、一歩踏み込んだ先は
同じ世界であることは二度と無い。
同じ様に見えても、必ず何処かが違う。
その扉の内側は変わらなくても
外側は、絶えず変化している。
その扉の向こうへ進むことで
僕も変わることが出来るんだ。
僕のココロのトビラを開けることができるんだ。
向こうの世界を隔てる。
あるいは、こちらの世界と
向こうの世界をつないだりする。
たった厚さ10cm程の物体。
でもその意味合いは大きい。
どこにでもある物だけれども
とっても面白い存在。
その一枚のこちらと向こうでは
全く異なる世界。
明るさ、温度、匂い、安心感、法律
あらゆる物が異なる。
でもその一枚を開けるだけで
全てが繋がる。
時間と違って
いったり、戻ったり出来るのが不思議。
だけれども、
その扉を開けて、一歩踏み込んだ先は
同じ世界であることは二度と無い。
同じ様に見えても、必ず何処かが違う。
その扉の内側は変わらなくても
外側は、絶えず変化している。
その扉の向こうへ進むことで
僕も変わることが出来るんだ。
僕のココロのトビラを開けることができるんだ。