
Title
white road02
Size / Art supplies
S4号(333×333mm)/キャンバスに油彩
Production year
2009
Comment
『White Road』は全体が白い風景と鮮やかな青色の晴天の空に包まれたシンプルな世界で、インテリアアートとして製作致しました。
海へと続く白い道沿いに『White Road』全作品に共通の白い円形の構造物が空を支える梁と柱の様に繋がり、トンネルを形成しています。
海の波が地上まで延長したかの様にリズミカルに回転し、うねる道の途中で子鹿がふと歩みを止めこちらを見ています。
まるで何かを伝えたいかの様に...
海へと続く白い道沿いに『White Road』全作品に共通の白い円形の構造物が空を支える梁と柱の様に繋がり、トンネルを形成しています。
海の波が地上まで延長したかの様にリズミカルに回転し、うねる道の途中で子鹿がふと歩みを止めこちらを見ています。
まるで何かを伝えたいかの様に...
北海道の特徴は兎に角寒い。
この文章を書いているのが一月なので
とくに寒い。
良いものもたくさん有るが
とりあえず寒い。
寒い事自体は直接良い事はないが
間接的に良い事はたくさん有る。
まずは、冬は外で寝るとほぼ確実に
凍死するので、外で寝ない。
というか、そういう状況を作らない。
要するにホームレスになりたがらない。
なので、一生懸命に働く。
みんなでがんばって働いている。
次に、9月になるとすでに寒い。
なので寒さ対策が必須になる。
例えば、着込むとか、断熱とか...。
そのためお洒落な重ね着をしたり
素敵なコートを着たり。
だからなのか北海道の女性は綺麗。
お家もそう、
いい加減な家だと、すきま風はなくとも
壁や床が冷たく、部屋が暖まらない。
また、雪の重みで家が傾く。
なので北海道の住宅は小さくても立派。
みたいな感じで、他よりも優れている事が
たくさん有る。
なんていうか、
人間は困難に対応してこそ、
優れた文化を生み出すのだなぁ。
と、感心してみた。